北斗七星







ふとしたきっかけで
まさかまさかのご縁が再度繋がった平将門公。
北斗七星巡りがあると突然知り
京都から朝9:00の新幹線で東京へ向かいました。
鳥越神社、兜神社、平将門公首塚(つい先日参拝したばかりですが)、神田明神(こちらも)
筑土八幡神社、水稲荷神社
そして鎧神社
七社を繋ぐと
北斗七星の形となります。
参拝中は他の神社への参拝は禁止。
(※宿泊先やお寺は大丈夫らしい。)
炎天下の中、不思議なほど全く疲れない私。
宇根君は睡眠不足のため途中フニャフニャしていましたが
たっぷりの水分と塩分補給で復活!
日没までにまわる必要があるらしく
調べると本日の日没は18:24!
慌てるのは違う気がしたので
のんびりとかつ迅速にを心がけて
なんとか18:00過ぎには全てまわることができました!
最後の鎧神社ではなんだか
その場を離れたくないような
ホンワカ感を感じました。
そうそう
改めて猛暑の中での
甘酒、お漬物、黒糖、きな粉白玉団子
の偉大さと
摂取後の回復の凄さに感激しました。
その後の杉並公会堂でのマヌエラ ・カラスコ公演で感動したのは先程記述した通りであります😊
夜からは宇根君は木曜日のイベントに向けて
自主練をしに出かけて行きました。
私も朝イチに京都へ戻りますので
レッスンは通常通りですよー
皆様宜しくお願い致します🙌✨
良い東京滞在でした。
お世話になった皆様、有難うございました❤️